熊川哲也 全力バレエダンサー応援図鑑Vol.3
全力バレエダンサー応援図鑑始まるよ~
第3回はバレエを語る上で外すことができない熊川哲也さんだ。
バレエファンだけでなく、一般の人でも熊川さんなら知っているという人は多いだろうね。
熊川哲也を知っている…だにゃ。
熊川哲也
テクニック☆☆☆☆☆
メンタル☆☆☆☆☆
伝説☆☆☆☆☆
みんなの評価
ローザンヌ国際バレエ・コンクールの解説者
「彼はちょっと芝居がかっていますが、それも許せますね。回転もジャンプも非の打ちどころがないですね。16歳の大変な名人なんですね」
「(あと数センチ足が長いといいのではという質問に対し)彼の踊りはそんなことを忘れさせてくれますよ」
「ローザンヌの予選では誰もかれもが魅了されました」
「観客も禁止されている拍手喝さいを抑えることができませんでしたよね」
米倉涼子(女優)
「異次元の人というイメージ」「出てくるだけで神様が一緒についている気がするんですよね」「神様が味方をしたのはローザンヌ国際バレエコンクールだと思います」
サー・アンソニー・ダニエル(英国ロイヤルバレエ団・元芸術監督)
「彼のバレエは神様からの贈り物です」
アレキサンダー・アガジャノフ(主役級ダンサー指導者)
「熊川は、世界で最も優れたダンサーの1人だよ」「彼のテクニックは素晴らしいし、見る側に喜びを与えてくれる、これがすごいんだ」
三浦雅士(評論家・ダンスマガジン顧問)
「(熊川の凄いところは)観客側を挑発し続けた」
髙橋大輔(フィギュアスケーター・五輪銅メダリスト)
「(熊川のように)ああなりたい、空気を支配したいと思う」
松岡修造(テニス解説者)
「天才ですね。テニスでいえば錦織圭のような感覚を持っている」
参考:TV番組/熊川哲也15年目の告白より
日本
バレエは基本、女性が主役で男性は準主役のイメージだが、熊川氏は完全無欠の主役だね!他に何もいらない!
どんな体幹してるんだろうと思う。もはや人間じゃない(褒めてます)。
彼はサービス精神旺盛で楽しんで踊ってるのが分かるから素敵ですよね。
本当にすごい。ジャンプ力、回転、あんなに長く綺麗に回転するのは凄い。素晴らしいテクニックだからドヤ顔も納得!
バレエが見栄えする体型ではなく、完全に日本人体型なのにそれを一切感じさせない技術、そして重力を感じさせない跳躍
日本人ダンサーでこんなに凄い人がいたということが同じ日本人として自慢です。
重力が仕事していない。
フィギュアスケートなら5回転飛んで金メダル!
海外
信じられないダンサーだから見ていても全然飽きることはない。ジャンプ、ターン、全ての動きが完璧だ。
彼を見ることは常にエキサイティングで、驚くべきダンサーね。
これ以上のパフォーマンスを見たことがない、完璧!
彼の跳躍力は驚くべきものだ。
美しくて非の打ちどころがない。
私は毎日彼の動画を見ています。
とてつもなく最高、これ以上のものは見れないだろう。彼はキングだ。
私にとっては最もスリリングなドンキホーテだ。彼のダンスは明日はないというような踊りだ。魔性の技術、音楽的才能、魅力的だ。
彼は男性の中でベストダンサーだ。疑う余地なし!
熊川哲也の言葉
「空気を動かすようなエクスチェンジが劇場の中でできるのはバレエしかないと思う」
「画家・脚本家・建築家・作曲家といった素晴らしい頭脳とセンスを持つ過去の偉人たちが、こぞってバレエに力を貸してくれた時代があった」
「バレエは総合芸術として高みにいけるものだと思う」
「古典になりうる作品をやっていきたい。100年後でも通用するようなバレエを作っていきたい」
熊川哲也 新作バレエ「クレオパトラ」に挑む
日本・海外のファン関係なく絶賛の嵐だね。
熊川さんの凄い所はダンサーにとどまらず、Kカンパニーで運営、芸術監督なども担い、後身を育てているところだね。
名選手、名監督にあらずとは野村監督がたびたび口にしていた野球の格言だけど、熊川さんはカンパニーも見事に成功させているね。
色々と見通す力にも長けているんだね。
そう、熊川哲也は知っている…だにゃ。
熊川哲也を形容する英単語
perfect:完璧
incredible:信じられない
fascinating:魅力的
fantastic:素晴らしい
elevation:空中跳躍
flawless:非の打ちどころがない
熊川哲也-略歴-
北海道
1972年3月5日
久富淑子、久光孝生に師事
1987年英国ロイヤルバレエ学校に入学
1989年ローザンヌ国際バレエ・コンクールで日本人初のゴールドメダル
1989年英国ロイヤルバレエ団に東洋人として初めて入団
1989年英国ロイヤルバレエ団ソリスト昇格
1993年英国ロイヤルバレエ団プリンシパル昇格
1999年Kバレエカンパニー創立
今後の予定ラインナップ
高田茜(英国ロイヤルバレエ団)
小野絢子(新国立劇場バレエ団)
ニコライ・ツィスカリーゼ(ボリショイ・バレエ団)
平野亮一(英国ロイヤルバレエ団)
吉田 都(新国立劇場バレエ団)
コメント