リオ五輪では、女子シングルスで銅メダル、女子ダブルスで金メダルを獲得した日本代表。2021年に延期になった東京五輪ではさらなる飛躍が期待されます。このページでは2021年以降のバドミントン・日本代表のスケジュール・日程、国際大会などについてお知らせしていきます(ナショナルA代表の日程をメインで掲載していきます)。
バドミントン・2022年のスケジュール
3月
3/8-ドイツ・オープン(300)
3/16-全英オープン(1000):
4月
4/5-韓国オープン(500):
4/12-韓国マスターズ(300)
5月
5/17-タイ・オープン(500):
6月
6/7-インドネシア・マスターズ:
6/14-インドネシア・オープン(1000):
6/28-マレーシア・オープン(750):
7月
7/5-マレーシア・マスターズ(500):
7/12-シンガポール・オープン(500):
8月
8/21-世界選手権(日本):
8/30-日本オープン(750)大阪:
2021年のスケジュール
※ナショナルA代表の日程をメインで掲載します。
※A代表はカテゴリーの高い大会を中心に出場します。カテゴリーは100、300、500、750、1000などと別れています。A代表は500以上の大会に派遣され、まれに300に出場することもあります。
3月
3/17~全英オープン(1000):試合結果
5月
5/11~インド・オープン(500):延期
5/18~スペイン・マスターズ(300):日本は不出場
5/25~マレーシア・オープン(750):中止
6月
6/1~シンガポール・オープン(500):中止
8月
8/31~韓国オープン(500):中止
9月
9/7~台湾オープン(300):中止
9/21~中国オープン(1000):中止
9/28~日本オープン(750):中止
9/28~スディルマンカップ:開催
10月
10/9~トマス・カップ:開催
10/9~ユーバーカップ:開催
11月
11/9~福州中国オープン(750):中止
11/16~香港オープン(500):中止
11/16~インドネシア・マスターズ(750):男子単 女子単
11/26~インドネシア・オープン(1000):男子単 女子単
12月
12/1~ツアーファイナルズ(インドネシア):全種目
12/12~世界選手権(スペイン):全種目
12/24~全日本総合バドミントン:シングルス
コメント