
7/2~ウィンブルドン2018 ドロー、組み合わせ表、試合結果、テレビ放送、出場選手 錦織圭、杉田、太郎、西岡が参戦予定!
モンテカルロ2018で準優勝した錦織圭。その後はマドリード、イタリア国際、全仏OPとクレーシーズンをプレー。さらに、ゲリー・ウェバーで芝の大会をこなし、ウィンブルドンにのぞみます。このページではドロー、試合結果、テレビ放送などについて随時更新していきます。
テニス(錦織圭)、卓球、バドミントン、カーリング、女子ジャンプなどの速報、組み合わせ、スポーツニュースをお届けします!
モンテカルロ2018で準優勝した錦織圭。その後はマドリード、イタリア国際、全仏OPとクレーシーズンをプレー。さらに、ゲリー・ウェバーで芝の大会をこなし、ウィンブルドンにのぞみます。このページではドロー、試合結果、テレビ放送などについて随時更新していきます。
モンテカルロ2018で準優勝と復活を印象付けた錦織圭。5月に入りマドリード、イタリア国際とマスターズに参戦しています。5月下旬には四大大会、全仏オープンが開幕、試合結果、組み合わせなどをお伝えしていきます。なお、日本からは杉田、西岡の本戦出場も決まっています。
2018年、マスターズはBNPバリバOP、マイアミOPに続いてモンテカルロ・マスターズが行われます。近年は参戦していなかった錦織圭ですが、2012年以来6年ぶりに出場します。 このページではドロー、試合結果、出場選手、テレビ放送を更新していきます。
本日1月15日に全豪オープン2018が開幕、男子シングルスには杉田祐一(41位)、西岡良仁(24位)が登場しました。 ※その他の日本選手では、本戦にはダニエル太郎(96位)もエントリーしています。 今シーズンに復帰を目指している錦織圭は残念ながら不出場となりました。 そして、杉田も西岡もドローにより、いきなりシード選手と当たる厳しい組み合わせとなりました。 しかし、逆境を見事にはねのけました。
昨シーズンはフェデラーが劇的な復活優勝をとげた全豪オープン。2018年シーズン、最初のビックトーナメントになりますが、はたして最初のグランドスラムを制する選手は誰になるのでしょうか!? 注目のドロー、組み合わせをお伝えします。
マスターズもいよいよパリ・マスターズ2017(BNPパリバ・マスターズ)を残すのみとなりました。ツアー・ファイナルにも大きく影響する注目の大会ですが、日本からは杉田祐一がエントリーしています。今季最後のマスターズのドロー、組み合わせを掲載しています。
ATP500の大会となるスイス・インドア2017(バーゼル)。地元フェデラーを始め、チリッチ、デルポトロなど強豪が出場します。日本からは杉田祐一がエントリー、注目の大会のドロー、組み合わせを掲載します。
今季のマスターズも上海、パリを残すのみとなりました。ツアー・ファイナルの出場選手も気になるところですが、はたして上海マスターズ2017は誰が制するのでしょうか!? 日本からは本戦に杉田、予選にダニエル太郎が出場します。このページでは、上海マスターズの組み合わせ、試合結果などを掲載します。
楽天ジャパンオープン2017。厳しいドローだった杉田祐一ですが、1回戦、2回戦と対戦相手が途中棄権、つきを味方に準々決勝に進出しました。ベスト4をかけて、A・マナリノ(フランス・31位)と対戦します。このページでは、速報をお伝えします。
東京で唯一行われるATPツアー、楽天ジャパンオープン2017が今年も行われます。注目のドローも発表、日本からは杉田祐一、ダニエル太郎、内山靖崇、添田濠の本選出場が決まっています。このページでは、ドロー、試合結果などを掲載しております。