速報 全日本卓球2021 伊藤美誠(女子シングルス)
4回戦:伊藤4-0森田彩音(デンソー)
5回戦:伊藤4-0皆川優香(大阪成蹊大)
6回戦:伊藤4-1安藤みなみ(十六銀行)
準々決勝:伊藤4-0長﨑美柚(木下アビエル)
準決勝:伊藤0-0早田ひな
試合日時
4回戦:1/15 10:00-(コート6)
5回戦:1/15 15:00-(コート6)
6回戦:1/15 17:30-(コート6)
準々決勝:1/16 11:00-or14:00
準決勝:1/17 10:00-
決勝:1/17 13:00-
※試合進行による変更、誤差があります。
※1/16,17にNHK・BS1で放送。決勝はNHK総合
1月11日に開幕する全日本卓球2021。女子シングルス・スーパーシードの伊藤美誠は1月15日、4回戦からの登場になります。昨年はベスト4で早田ひなにやぶれていますが、昨年末はワールドカップで3位に入るなど、強さは健在、優勝候補として登場します。全日本卓球2021、女子シングルス、伊藤美誠を速報をお伝えします。
速報(準決勝:伊藤VS早田)
1:伊藤0-0早田
2:伊藤0-0早田
3:伊藤0-0早田
4:伊藤0-0早田
5:伊藤0-0早田
6:伊藤0-0早田
参考:(世界ランキング・シングルス)ツアー対戦成績は伊藤の6勝3敗。
メモ:
伊藤美誠:世界ランク3位、日本最高位の世界ランクに位置し、日本のエースとして活躍中。昨年も中国選手から勝利して、W杯3位など好成績を残した。独特の構えから入る多種多様なサーブの使い手で、相手を困惑させる。レシーブでもチキータなどで先手を取る攻めの姿勢が特徴。アグレッシブで大舞台、終盤も勝負強い選手。勝負度胸も満点だ。
早田ひな:世界ランクは29位、最高は11位。日本生命レッドエルフ所属、20歳、長身、サウスポーでダイナミックなフォームから繰り出す、パワーあふれるフォアドライブが大きな持ち味。バックは早いテンポで主導権を渡さない。Tリーグの日本生命レッドエルフではエース格に成長している国内屈指の人気選手の一人。伊藤と組むダブルスでも結果を残すダブルス巧者でもある。
ファンコメント:伊藤は大会を通してサーブの組み立てや、緩急の使い分けが巧み。今年はダブルスないから、早田とも心置きなく試合できそうだ。
1:
2:
3:
4:
5:
6:
速報(準々決勝:伊藤VS長﨑)
1:伊藤11-8長﨑
2:伊藤13-11長﨑
3:伊藤11-9長﨑
4:伊藤11-4長﨑
5:伊藤0-0長﨑
6:伊藤0-0長﨑
参考:(世界ランキング・シングルス)ツアー対戦成績は伊藤の2勝0敗。
メモ:試合開始へ。無観客のため、会場はとても静か、コーチの拍手が響き、練習をしているような雰囲気。
伊藤美誠:世界ランク3位、
長﨑美柚:世界ランクは56位、最高は34位。木下アビエル、16歳、164㎝。体格、サウスポー、リーチを生かした両ハンドドライブ攻撃ができる。フィジカルが強く、威力は日本女子でもトップレベル。チキータなども使いこなせる。高い技術を持つオールラウンダー。過去には世界4位の中国・朱雨玲を破るなど、調子に乗ると強豪も倒すことができる。
ファンコメント:伊藤は大会を通してサーブの組み立てや、緩急の使い分けが巧み。今年はダブルスないから、早田とも心置きなく試合できそうだ。長崎は加藤美優、芝田らを破って勝ち上がっているから実力つけてる。伊藤は和柄ユニ。長崎のパワーは魅力だ。伊藤が土壇場でめちゃ強い、日本女子では一番だろう。伊藤は集中力が高い、いつもは多様な動きでミスもあるサーブミスがあまりない。伊藤の表ラバーに長崎は対応しきれなかったか…。伊藤が強すぎる…。
1:4-5→6-6→8-6→10-8、最初から伊藤のサーブに対応する長崎。長崎は伊藤対策をしてきた印象。しかし、伊藤がフリスビーや、波打つラケットを揺らすモーションのサーブなど多彩なサーブを繰り出し、ペースを握って逆転。
2:5-0→7-1→7-5→8-8→10-10。伊藤の多種多様な攻撃、変化するスピードあるショット、前陣速攻ですぐに仕掛ける伊藤のプレーに、長崎がおされはじめた。しかし、一方的にしない長崎が猛追して6点差から追いつく。両社譲らずデュースになるも、勝負強さを発揮した伊藤がとった。両者、集中力が高くイージーミスは目立たない。
3:3-2→5-2→7-3→9-5→10-6→10-9。離されてもあきらめない長崎はメンタルの成長を感じさせる。長崎の猛追を許すも、最後はきめれるのが伊藤の強さ。
4:3-1→4-3→6-3→8-4→10-4。3ゲーム落として追い込まれた長崎、気落ちせずプレーに集中できるか…。長崎は完全に勢いを失い、伊藤は隙なく調子を上げていった。
5:
6:
速報(6回戦:伊藤VS安藤)
1:伊藤11-13安藤
2:伊藤11-9安藤
3:伊藤11-6安藤
4:伊藤11-9安藤
5:伊藤11-7安藤
6:伊藤0-0安藤
参考:(世界ランキング・シングルス)ツアー対戦成績は伊藤の1勝0敗。
メモ:
伊藤美誠:世界ランク3位
安藤みなみ:十六銀行。24歳。世界ランクは82位。最高は29位を記録している実力派。 トップおとめピンポンズ名古屋に所属。変化ある攻撃が得意。 変化系表ソフトラバーのアタック8を駆使してチャンスメイク、カウンタースマッシュでの得点が多い。
ファンコメント:安藤も一方的にならずにがんばっていたけど、やはり伊藤は勝負強い、要所をおさえるのと終盤にとにかく強い。だから中国選手にも勝つんだな…。
1安藤が第一ゲーム奪取
2:第2ゲームも接戦になったが伊藤が競り勝った。
3:伊藤のサーブにある程度対応できている安藤。このゲームは伊藤が順調に得点、ショットコントロールも冴え、ミスも少なく安定したプレー。
4:伊藤が3連続でとった。
5:伊藤は相手のサーブを見切り、レシーブから強打する場面も。接戦になったが、TOした伊藤が取った。
6:
速報(5回戦:伊藤VS 皆川 )
1:伊藤11-7皆川
2:伊藤11-7皆川
3:伊藤17-15皆川
4:伊藤11-3皆川
5:伊藤0-0皆川
6:伊藤0-0皆川
参考:(世界ランキング・シングルス)ツアー対戦成績は
メモ:
伊藤美誠:世界ランク3位、
皆川優香:大阪成蹊大。19歳。 世界ランク最高位は173位。日本選手権カデットの部(13歳以下) で優勝、ジュニア国際大会で優勝経験などを持つ。右シェークドライブ型、多彩なサーブでラリーに持ち込み、前中陣で恵まれた体格を生かしたパワフルでスピードがあるドライブ攻撃を両ハンドで繰り出す。
ファンコメント:伊藤の球ははやい、曲がりもすごい、のびる、変化も多彩。
1:パワフルな皆川、技術の高い伊藤、互角の戦いで5-5。競り合ったが終盤は伊藤が勝負強かった。
2:伊藤の多彩な攻めに対し、皆川はリズムをつかめず。
3:互いに得点して15-15から、最後は伊藤がフォアをふりぬいた。
4:サーブ、レシーブで優位に立った伊藤が一方的な展開で勝利。
5:
6:
速報(4回戦:伊藤VS森田)
1:伊藤11-3森田
2:伊藤11-7森田
3:伊藤11-9森田
4:伊藤11-4森田
5:伊藤0-0森田
6:伊藤0-0森田
参考:(世界ランキング・シングルス)ツアー対戦成績はなし
メモ:しきりに体を動かして緊張感を漂わせる伊藤だが、相変わらずの攻撃力。
森田彩音:世界ランクは561位。デンソー所属。シェーク攻撃型。JOCエリートアカデミー出身。トップおとめピンポンズ名古屋でTリーグ出場、成績は4勝9敗(2ndシーズン)。早田から勝利経験がある。中央大学在学時の全日学では2019に優勝している。今大会は2回戦から登場、3回戦では後藤奈津美に3-1で勝利。
ファンコメント:伊藤の足は鍛え上げていて陸上選手みたい。
1:伊藤のサーブがすごく効いている。だから、3球目攻撃も決まっている。
2:いつも通り、仕掛け、テンポの速い攻撃を繰り出す伊藤。森田はなかなか対応できず…。リターンでも読みが冴え華麗にエースを決める。
3:要所を伊藤が制して試合巧者ぶりを見せるが、森田も粘って9-9と追いつく。伊藤は緊張していてイージーミスも出ている。それでも最後は伊藤がバックラリーを制す。
4:伊藤の多種多様なサーブ、ロングサーブ、カウンター攻撃などが決まり、一方的になった。
5:
6:
伊藤 | ||
総得点 | ||
最大リード | ||
サーブからの得点 | ||
サーブからの失点 | ||
相手サーブからの得点 | ||
相手サーブからの失点 | ||
最大の連続得点 |
コメント