2021年錦織圭のドロー、組み合わせ、試合結果、テレビ放送
2021年はATPカップ、全豪オープンに出場するもいまだ未勝利の錦織圭。試合勘感覚は戻ってきていますが、対戦相手がトップ20以上ということもあり3連敗となっています。3月はABNアムロ世界テニス・トーナメント、オープン13、マイアミ・オープンに出場する予定です。このページでは2021年の錦織圭のドロー、組み合わせ、テレビ放送、試合結果などを掲載します。
2021の錦織 9勝8敗
錦織は復帰した2020年の9月から4大会に出場して、2勝4敗という結果だった。勝利した相手はラモス・ビノラス(当時41位)、エバンス(当時34位)の2人。敗れたのはキツマノビッチ(47位)、ムゼッティ(249位)、ガリン(21位)、ドラバグリア(74位)。試合勘、サーブ、フットワーク、スタミナ、勝負強さなど多くの課題が見つかった。
| VS | 2021年全結果 | 大会名 | 
| シュワルツマン | 1-6.7-6.0-6 | ATPカップ | 
| メドベージェフ | 2-6,4-6 | ATPカップ | 
| カレノブスタ | 5-7.6-7.2-6 | 全豪 | 
| アリアシム | 7-6,6-1 | オープン13 | 
| デミノール | 6-3,2-6,7-5 | オープン13 | 
| コリッチ | 6-7.6-7 | オープン13 | 
| オペルカ | 3-6,6-3,6-4 | ドバイ | 
| ゴファン | 6-3,7-6 | ドバイ | 
| ベデネ | 6-4,6-4 | ドバイ | 
| ハリス | 1-6,6-3,3-6 | ドバイ | 
| ベデネ | 7-6,5-7,6-4 | マイアミ | 
| ツチパス | 3-6,6-3,1-6 | マイアミ | 
| ペラ | 4-6,7-6,6-2 | バルセロナ | 
| ガリン | 7-6,4-6,6-1 | バルセロナ | 
| ナダル | 0-6,6-2,2-6 | バルセロナ | 
| カチャノフ | 6-7,6-2,6-2 | マドリード | 
| ズべレフ | 3-6,2-6 | マドリード | 
| フォニーニ | 6-3,6-4 | ローマ | 
| カレノブスタ | 不戦勝 | ローマ | 
| ズべレフ | 6-4,3-6,4-6 | ローマ | 
※黒文字は錦織が勝利した相手
5/9-イタリア国際
Best8

錦織圭の組み合わせ

試合結果
3回戦:5/13 23:00-24:00
錦織1-2ズべレフ/GER/6
| 錦織 | 6 | 3 | 4 | 0 | 
| ズべレ | 4 | 6 | 6 | 0 | 
2回戦:5/12 22:00-
錦織0-0カレノブスタ/ESP/12※棄権
| 錦織 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| カレノ | 0 | 0 | 0 | 0 | 
1回戦:5/10 18:30-19:30
錦織2-0フォニーニ/ITA/28※錦織の2勝1敗
| 錦織 | 6 | 6 | 0 | 0 | 
| フォニ | 3 | 4 | 0 | 0 | 
西岡0-2フチョビッチ/HUN/
| 西岡 | 0 | 2 | 0 | 0 | 
| フチョ | 6 | 6 | 0 | 0 | 
予選1回戦:5/9
西岡2-0バレル/FRA/122
| 西岡 | 6 | 7/7 | 0 | 0 | 
| バレル | 4 | 6/1 | 0 | 0 | 
予選決勝:5/10
西岡0-2マイクシャク/POL/129
| 西岡 | 3 | 1 | 0 | 0 | 
| マイク | 6 | 6 | 0 | 0 | 
組み合わせ








5/1-マドリード・オープン
best8

錦織のドロー

試合結果
予選決勝:5/2 18:00-
西岡1-0ギロン/USA/92※西岡が棄権
| 西岡 | 7 | 6 | 0 | 0 | 
| ギロン | 6 | 6 | 0 | 0 | 
予選1回戦:5/1
西岡2-0クエバス/URU/85※1勝1敗
| 西岡 | 6 | 6 | 0 | 2 | 
| クエバス | 4 | 4 | 0 | 0 | 
1回戦:5/4 18:00-
西岡2-0クライノビッチ/SRB/
6-2,6-4
| 西岡 | 6 | 6 | 2 | |
| クライ | 2 | 4 | 0 | 
錦織圭2-1カチャノフ/RUS/23※2勝2敗
| 錦織 | 6/6 | 6 | 6 | 2 | 
| カチャ | 7 | 2 | 2 | 1 | 
2回戦:5/5
24:30-西岡0-2ルード/NOR/22
| 西岡 | 1 | 2 | 0 | 0 | 
| ルード | 6 | 6 | 0 | 2 | 
20:30-錦織圭0-2ズべレフ/GER/6
| 錦織 | 3 | 2 | 0 | 0 | 
| ズべレ | 6 | 6 | 0 | 2 | 
組み合わせ








4/26- ミレニアム・エストリル・オープン
ポルトガル(ATP250)
※D・シュワルツマン(アルゼンチン)、P・カレノ=ブスタ(スペイン)、C・ガリン(チリ)、F・フォニーニ(イタリア)ら出場予定
ベスト8

錦織の3回戦までの組み合わせ

試合結果
2回戦:4/28(足の怪我で錦織がキャンセル)
錦織圭0-0アンダーソン/RSA/107
| 錦織 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| アンダ | 0 | 0 | 0 | 0 | 
組み合わせ




4/19-バルセロナ・オープン※モンテカルロはキャンセル
best8

錦織圭の3回戦までのドロー

テレビ放送
WOWOWオンデマンド
3回戦の対戦相手:ラファエル・ナダル
スペイン、34歳、世界ランクは3位。
185cm/85kg、サウスポー、今季成績は7勝2敗、生涯成績は1189戦988勝201敗。不屈の精神力、サウスポーから放たれる急角度に落ちるエッグボール(スピンボール)は高く軌道を描き相手を苦しめる。また、無尽蔵なスタミナで動き、クレーコートでは相手を削って圧倒する必勝パターンもある。クレーキングの異名を持ち、クレーでは屈指の強敵である。
1回戦の対戦相手: グイド・ペジャ
アルゼンチン、30歳、世界ランクは50位、最高位は20位、185.4cm/83kg、ツアー1勝。今季は1勝4敗と不調のサウスポー。4大大会は2019・ウィンブルドンでベスト8が最高成績だ。
バランス型の選手で、持ち味は200㎞出るスライスサーブ、粘り強いプレー。フォアハンドは回転量が多く、サウスポー特有のサーブも武器といえるだろう。ネットに積極的に出てくる選手だ。
試合結果
3回戦:4/22 23:00-
錦織圭1-2C・ナダル/ESP/3
| 錦織 | 0 | 6 | 2 | 1 | 
| ナダル | 6 | 2 | 6 | 2 | 
※対戦成績はナダルの11勝2敗
2回戦:4/21 23:30-24:30頃(第4試合、第1試合は18時)
錦織圭2-1C・ガリン/CHI/22
| 錦織 | 7/7 | 4 | 6 | 2 | 
| ガリン | 6/5 | 6 | 1 | 1 | 
※対戦成績は錦織の0勝1敗
1回戦:4/19 21:00-22:00頃(第3試合、18時開始)
錦織圭2-1G・ペラ/ARG/50
| 錦織 | 4 | 7/7 | 6 | 2 | 
| ペラ | 6 | 6/4 | 2 | 1 | 
※初対戦
3回戦・マッチサマリー
| 錦織 | ナダル | |
| 2 | エース | 2 | 
| 1 | Dフォルト | 3 | 
| 62 | 1stサーブin% | 60 | 
| 55 | 1stサーブpoint% | 65 | 
| 47 | 2ndサーブpoint% | 52 | 
| 2/13 | ブレーク成功 | 5/11 | 
| 74 | トータルポイント | 87 | 
2回戦・マッチサマリー
| 錦織 | ガリン | |
| 1 | エース | 0 | 
| 0 | Dフォルト | 5 | 
| 71 | 1stサーブin% | 53 | 
| 55 | 1stサーブpoint% | 63 | 
| 62 | 2ndサーブpoint% | 50 | 
| 5/9 | ブレーク成功 | 4/13 | 
| 110 | トータルポイント | 104 | 
1回戦・マッチサマリー
| 錦織 | ペジャ | |
| 4 | エース | 2 | 
| 3 | Dフォルト | 3 | 
| 60 | 1stサーブin% | 68 | 
| 55 | 1stサーブpoint% | 60 | 
| 64 | 2ndサーブpoint% | 37 | 
| 5/13 | ブレーク成功 | 4/16 | 
| 117 | トータルポイント | 104 | 
4/19-バルセロナ・オープン2021・概要
サーフェス:クレー
時差:-7時間
ドロー,組み合わせ
-男子シングルス-








3/24-マイアミ・オープン
Best16※優勝はフルカチ


錦織・3回戦まで

テレビ放送
ガオラ、NHK・BS1(錦織中心)
3回戦の対戦相手:ステファノス・ツチパス
ギリシャ、世界ランク5位、22歳、右利き、193cm/83kg、今季15勝4敗。プロ転向は2016年ながらATPファイナルズで優勝経験を持つ、次代を担う若手筆頭株。大坂なおみとも仲が良いようだ。今季の全豪ではナダルを破ってベスト4。攻撃的なオールラウンダー。脅威となるのはサーブとフォアハンド。特にフォアハンドは精度と威力を併せ持つ。また、フォアのスライスも使う珍しい選手だ。対戦成績は錦織の1勝0敗。
2回戦の対戦相手:アリアス ベデネ
スロベニア、世界ランクは59位、31歳、右利き、182.9cm/72.1kg、今期は5勝3敗、ツアー未勝利。四大大会は3回戦進出が最高、250の大会で4度の準優勝がある。安定したストロークを軸とする選手だが、威力の面ではそこまではない。意外性はないが堅実なタイプだ。錦織とは1度対戦も、やぶれている。
試合結果
本戦3回戦:3/30
8:00-錦織圭1-2ツチパス/GRE/5
| 錦織 | 3 | 6 | 1 | 1 | 
| ツチパ | 6 | 3 | 6 | 2 | 
本戦2回戦:3/28
0:00-錦織圭2-1ベデネ/SLO/59
| 錦織 | 7/8 | 5 | 6 | 2 | 
| ベデネ | 6/6 | 7 | 4 | 1 | 
9:30-内山靖崇0-2シュワルツマン/ARG/9
| 内山 | 3 | 3 | 0 | 0 | 
| シュワ | 6 | 6 | 0 | 2 | 
本戦1回戦:3/24、3/25 24:00開始
錦織圭:シングルス1回戦免除
錦織・ディミトロフ0-2マクラクラン勉・クラーセン/日本・RSA
| 錦織 | 5 | 5 | 0 | 0 | 
| 勉 | 7 | 7 | 0 | 2 | 
西岡良仁0-2ノーリー/英国/56
| 西岡 | 1 | 6 | 5 | 1 | 
| ノーリ | 6 | 3 | 7 | 2 | 
内山靖崇2-0カルゾ/ITA/85
| 内山 | 6 | 6 | 0 | 2 | 
| カルゾ | 3 | 4 | 0 | 0 | 
望月慎太郎0-2コキナキス/AUS/243
| 望月 | 3 | 3 | 0 | 0 | 
| AUS | 6 | 6 | 0 | 2 | 
予選決勝:3/23
望月慎太郎2-0ゴメス/ECU/168(6-1,6-2)
予選1回戦:3/22
望月慎太郎0-0アルトメイアー/GER/144(4-1で相手が棄権)
伊藤竜馬0-2カルロビッチ/CRO/172
添田豪0-2レンツ/ARG/230
マッチサマリー:3回戦
| 錦織 | ツチパス | |
| 1 | エース | 12 | 
| 0 | Dフォルト | 0 | 
| 66 | 1stサーブin% | 69 | 
| 61 | 1stサーブpoint% | 89 | 
| 53 | 2ndサーブpoint% | 55 | 
| 1/2 | ブレーク成功 | 3/10 | 
| 65 | トータルポイント | 87 | 
直近の対戦:ツチパス
| 錦織 | 楽天2018・準々決勝 6-3,6-3 | ツチパス | 
| 6 | エース | 4 | 
| 0 | Dフォルト | 5 | 
| 67 | 1stサーブin% | 57 | 
| 85 | 1stサーブpoint% | 64 | 
| 50 | 2ndサーブpoint% | 38 | 
| 4/11 | ブレーク成功 | 1/1 | 
| 65 | トータルポイント | 45 | 
マッチサマリー:2回戦
| 錦織 | ベデネ | |
| 3 | エース | 11 | 
| 2 | Dフォルト | 6 | 
| 66 | 1stサーブin% | 63 | 
| 73 | 1stサーブpoint% | 77 | 
| 53 | 2ndサーブpoint% | 33 | 
| 4/6 | ブレーク成功 | 4/6 | 
| 113 | トータルポイント | 104 | 
直近の対戦:ベデネ(錦織が勝利)
| 錦織 | ベデネ | |
| 9 | エース | 11 | 
| 0 | Dフォルト | 6 | 
| 58 | 1stサーブin% | 52 | 
| 68 | 1stサーブpoint% | 73 | 
| 79 | 2ndサーブpoint% | 45 | 
| 2/12 | ブレーク成功 | 0/2 | 
| 80 | トータルポイント | 65 | 
3/24-マイアミ・オープン2021・概要
ドロー,組み合わせ
-男子シングルス-
















3/15-ドバイDuty Freeテニス選手権
ベスト8

錦織圭の組み合わせ(3回戦まで)

準々決勝の対戦相手:ロイド ハリス
南アフリカ、世界ランク81位、24歳、右利き、193cm/80kg、今季成績は5勝4敗 四大大会最高成績は3回戦進出。長身を活かしたクイックサーブはキレがある得点源。ストロークも威力がある。特にフォアはフラット気味でポジションが下がってもウィナーをとれる。
3回戦の対戦相手:アリアス ベデネ
スロベニア、世界ランクは59位、31歳、右利き、182.9cm/72.1kg、今期は5勝3敗、ツアー未勝利。四大大会は3回戦進出が最高、250の大会で4度の準優勝がある。安定したストロークを軸とする選手だが、威力の面ではそこまではない。意外性はないが堅実なタイプだ。錦織とは初対戦になる。
2回戦の対戦相手:ダビド・ゴファン
ベルギー、世界ランクは13位、30歳、右利き、180.3cm/68kg、今期は9勝5敗。ツアー6勝。
対戦成績は錦織の3勝0敗。練習をすることもあり、手が合う選手で、激しいストローク戦になることもある。サーブはやや弱いが、リターンに優れる。フォアも良いが、正確なバックハンドを武器に、ストロークでは圧倒することも多い選手。錦織とは同世代、切磋琢磨してきた関係だ。
1回戦の対戦相手:ライリー・オペルカ
アメリカ、世界ランクは39位、23歳、右利き、211cm/97.5kg、通算2勝、今期は2勝4敗。初対戦。長身を生かしたビックサーバー、フラット系のフォアハンドも強力で、デルポトロに似ている部分もある。代名詞のサーブだが、キックサーブはお化けサーブなどと呼ばれ、相手の身長を超えるほど跳ねることがあり、対戦相手には脅威だ。
試合結果
準々決勝:3/18
24:00以降~錦織圭1-2ハリス/RSA/81
| 錦織 | 1 | 6 | 3 | 0 | 
| ハリス | 6 | 3 | 6 | 0 | 
3回戦:3/17
23:30-24:30頃 錦織圭2-0ベデネ/SLO/59※初対戦
| 錦織 | 6 | 6 | 0 | 2 | 
| ベデネ | 4 | 4 | 0 | 0 | 
2回戦:3/16
24:00-錦織圭2-0ゴファン/BEL/14
| 錦織 | 6 | 7/7 | 0 | 2 | 
| ゴファン | 3 | 6/3 | 0 | 0 | 
※過去の対戦は錦織の3勝0敗0
1回戦:3/14
19:00-錦織圭2-1オペルカ/USA/39
| 錦織 | 3 | 6 | 6 | 2 | 
| オペルカ | 6 | 3 | 4 | 1 | 
20:50-西岡0-2ブーブリック/KAZ/44
| 西岡 | 4 | 6 | 0 | 0 | 
| ブーブ | 6 | 7 | 0 | 0 | 
テレビ放送3/15-
ライブ配信はtennis TV
マッチサマリー:3回戦
| 錦織 | ベデネ | |
| 9 | エース | 11 | 
| 0 | Dフォルト | 6 | 
| 58 | 1stサーブin% | 52 | 
| 68 | 1stサーブpoint% | 73 | 
| 79 | 2ndサーブpoint% | 45 | 
| 2/12 | ブレーク成功 | 0/2 | 
| 80 | トータルポイント | 65 | 
マッチサマリー:2回戦
| 錦織 | ゴファン | |
| 4 | エース | 5 | 
| 2 | Dフォルト | 7 | 
| 60 | 1stサーブin% | 63 | 
| 65 | 1stサーブpoint% | 67 | 
| 53 | 2ndサーブpoint% | 33 | 
| 4/8 | ブレーク成功 | 3/8 | 
| 84 | トータルポイント | 74 | 
ゴファンとの直近の対戦
| 錦織 | カナダ2015マスターズ 6-4 6-4 | ゴファン | 
| 10 | エース | 6 | 
| 1 | Dフォルト | 4 | 
| 61 | 1stサーブin% | 50 | 
| 86 | 1stサーブpoint% | 82 | 
| 50 | 2ndサーブpoint% | 42 | 
| 2/5 | ブレーク成功 | 0/2 | 
| 69 | トータルポイント | 58 | 
マッチサマリー:1回戦
| 錦織 | オペルカ | |
| 4 | エース | 13 | 
| 0 | Dフォルト | 4 | 
| 62 | 1stサーブin% | 56 | 
| 78 | 1stサーブpoint% | 71 | 
| 64 | 2ndサーブpoint% | 73 | 
| 2/3 | ブレーク成功 | 1/1 | 
| 75 | トータルポイント | 74 | 
オペルカとの直近の対戦:初対戦
ドバイDuty Freeテニス選手権2021・概要
コラム:錦織がベスト16、第1シードもやぶれドロー展望もよし!
ドバイDuty Freeテニス選手権2021ですが、2回戦が終了しました。
錦織は見事に第5シード、14位のゴファンを撃破しました。
この1勝は大きいでしょう。ゴファンは錦織と同世代の選手で、練習などもすることがあるプレイヤーです。トップ20の常連ですから、この選手に勝ったのは手ごたえ、自信につながるのではないでしょうか。
錦織の今季の勝利はアリアシム(カナダ)、ゴファン(ベルギー)、デミノール(オーストラリア)、オペルカ(アメリカ)の4選手です。
ゴファンはベテランに近づいていますが、粋の良い若手もやぶっており、視界良好です。
3回戦は59位、スロベニアのベデネと対戦します。
安定したストローク力がある選手ですが、上位選手のハードヒットはそこまでないようです。
昨年はツチパスなどをやぶっています。31歳、錦織と同世代の選手です。
また、ドバイDuty Freeテニス選手権2021のドローですが、第1シードのティエムがやぶれたため、錦織にとってはチャンスが広がる展望になっています。
ドロー,組み合わせ-男子シングルス-








3/8-オープン13
Best8

錦織圭の組み合わせ(3回戦まで)

1回戦の対戦相手:ピエール=ユーグ・エルベール
フランス、世界ランク93位、29歳、188cm/74.8kg、今季成績は1勝3敗、右利き。ダブルスのスペシャリストだが、シングルスでも最高ランク36位を経験。ダブルス19勝をあげ、4大大会も制覇してキャリアグランドスラムを達成。ツアー対戦成績は錦織の2勝1敗。
ダイナミックなフォームから繰り出すサーブ、フォアに威力あり。サーブ&ボレーも使う。ダブルスのスペシャリストなのでネットプレーに優れている。直近の2019年の対戦では、錦織が10度のブレークチャンスを1度も活かせず0/10で敗戦している。
1回戦:3/8.3/9
3/8 24:00-西岡良仁0-1ルーズブオリ/FIN/87
| 西岡 | 2 | 4 | 0 | 棄権 | 
| ルーズ | 6 | 2 | 0 | 0 | 
3/9 24:15頃 錦織圭0-2エルベール/FRA/93
| 錦織 | 1 | 4 | 0 | 0 | 
| エルベ | 6 | 6 | 0 | 0 | 
1回戦のマッチサマリー
| 錦織 | エルベール | |
| 1 | エース | 11 | 
| 3 | Dフォルト | 1 | 
| 67 | 1stサーブin% | 72 | 
| 58 | 1stサーブpoint% | 85 | 
| 39 | 2ndサーブpoint% | 62 | 
| 0/0 | ブレーク成功 | 3/5 | 
| 38 | トータルポイント | 63 | 
エルベール(1回戦)との直近の対戦サマリー
| 錦織 | モンテカルロ・マスターズ2019 R32:5-7,4-6 | エルベール | 
| 2 | エース | 7 | 
| 1 | Dフォルト | 2 | 
| 71 | 1stサーブin% | 58 | 
| 67 | 1stサーブpoint% | 81 | 
| 60 | 2ndサーブpoint% | 58 | 
| 0/10 | ブレーク成功 | 2/3 | 
| 65 | トータルポイント | 77 | 
主な出場選手
メドベージェフ、ツチパス、ベレティニ、カチャノフ、ユンベール、シンネル、ストルフ、チリッチ、西岡良仁
テレビ放送
WOWOW 3/15 10:00-決勝
WOWOW、テニスTVでネットLive配信あり
3/8-オープン13 2021・概要
場所:マルセイユ/フランス
日程:3/8-3/14
時差:-8
ドロー:28
カテゴリー:ATP250
サーフェス:ハードコート
ドロー,組み合わせ-男子シングルス-




ABNアムロ世界テニス・トーナメント(ABN AMRO World Tennis Tournament)
ベスト8

錦織の組み合わせ(3回戦まで)

1回戦の対戦相手:フェリックス・オジェ・アリアシム
カナダ、世界ランク19位、20歳、右利き、193cm/88kg。父親はトーゴ出身。2021年の戦績は7勝2敗、全豪ベスト16。ツアータイトルはないが、準優勝は7回。錦織とは2019年バルセロナR16で対戦がある。その時は錦織が6-1、6-3で勝利。相手の2ndサーブ獲得率を28%とおさえこみ、リターンが冴えたといえる。
200キロを超える強烈なサーブでエースを量産することができる、俊敏な動き、フォアが強力。アグレッシブなベースライナーで、スピン系の球種も使いこなす。バックハンドのダウンザラインもみせる。ややスロースターで、守備的で落ち着いてプレーするため、30過ぎのベテランのようだと評されることもある。一方で脅威になる次世代の選手といわれるほど評価は高い若手選手。
2回戦の対戦相手:アレックス・デミノール
豪州、世界ランク23位、22歳、右利き、177.8cm/64kg。スペインの母とウルグアイの父親を持つ。スペイン育ち。今季成績は7勝3敗と好調。2019年に3勝を挙げて台頭した若手選手。対戦成績は錦織の0勝1敗。全米2019・3回戦で対戦、2-6,4-6,6-2,3-6で負けている。
ツアートップレベルのフットワークを活かした、コートカバー力が武器。コートをかけまわり、カウンターを得意とする。
準々決勝の対戦相手:ボルナ・コリッチ
クロアチア、世界ランク26位、24歳、右利き、185.4cm/78.9kg、今季成績は5勝2敗。ツアー2勝、上海マスターズでは準優勝している実力者。対戦成績は錦織の1勝0敗、楽天2015・3回戦で敗れている。技術力が高くオールラウンドな攻撃ができる選手で、コートカバーの力も優れている。サーブ、ストローク共にダイナミックで威力が高い。
トピック
2019年ウィンブルトン以来のベスト8進出!:錦織圭がアリアシム、デミノールという若手有望株に連勝、1年8か月ぶりに8強に進出した。2回戦では、繊細なボレー、力強いストローク、ダウンザラインなどを決めて復調をアピール、海外記者が錦織、屈指のリターンゲームと称賛した。トップハーフはシード勢が軒並み敗退、錦織に大きなチャンスが訪れている。
試合結果
準々決勝:3/6 午前3:30-
錦織0-2コリッチ/CRO/26
| 錦織 | 6/2 | 6/4 | 0 | 0 | 
| コリッチ | 7/7 | 7/7 | 0 | 0 | 
2回戦:3/3 22:30以降
錦織2-1デミノール/AUS/23
| 錦織 | 6 | 2 | 7 | 0 | 
| デミ | 3 | 6 | 5 | 0 | 
1回戦:3/1 22:30-以降
錦織2-0アリアシム/CAN/19
| 錦織 | 7/7 | 6 | 0 | 0 | 
| アリ | 6/4 | 1 | 0 | 0 | 
※錦織の1勝0敗
3/2 19:00-錦織・マクラクラン1-2クールホフ(FRA)・クボット(POL)
| 錦織 | 5 | 6 | 6 | 0 | 
| クール | 7 | 3 | 10 | 0 | 
マッチサマリー
準々決勝
| 錦織 | コリッチ | |
| 1 | エース | 11 | 
| 3 | Dフォルト | 4 | 
| 62 | 1stサーブin% | 68 | 
| 75 | 1stサーブpoint% | 79 | 
| 44 | 2ndサーブpoint% | 52 | 
| 2 | ブレーク成功 | 2 | 
| 76 | トータルポイント | 86 | 
コリッチとの直近の成績
| 錦織 | 楽天2015 3回戦 2-6 6-1 6-2 | コリッチ | 
| 6 | エース | 3 | 
| 4 | Dフォルト | 3 | 
| 48 | 1stサーブin% | 67 | 
| 73 | 1stサーブpoint% | 60 | 
| 51 | 2ndサーブpoint% | 39 | 
| 4/12 | ブレーク成功 | 2/10 | 
| 91 | トータルポイント | 77 | 
2回戦
| 錦織 | デミノール | |
| 1 | エース | 7 | 
| 2 | Dフォルト | 5 | 
| 64 | 1stサーブin% | 59 | 
| 65 | 1stサーブpoint% | 71 | 
| 53 | 2ndサーブpoint% | 50 | 
| 4 | ブレーク成功 | 3 | 
| 90 | トータルポイント | 90 | 
デミノールとの直近の数字
| 錦織 | 全米2019・R32 | デミノール | 
| 3 | エース | 5 | 
| 7 | Dフォルト | 7 | 
| 56 | 1stサーブin% | 55 | 
| 54 | 1stサーブpoint% | 71 | 
| 50 | 2ndサーブpoint% | 46 | 
| 5/9 | ブレーク成功 | 8/16 | 
| 109 | トータルポイント | 125 | 
1回戦
| 錦織 | アリアシム | |
| 1 | エース | 7 | 
| 1 | Dフォルト | 1 | 
| 74 | 1stサーブin% | 54 | 
| 85 | 1stサーブpoint% | 83 | 
| 41 | 2ndサーブpoint% | 44 | 
| 2 | ブレーク成功 | 0 | 
| 67 | トータルポイント | 52 | 
アリアシムとの対戦数字
| 錦織 | バルセロナ2019 R16 6-1,6-3 | アリアシム | 
| 1 | エース | 3 | 
| 2 | Dフォルト | 4 | 
| 54 | 1stサーブin% | 69 | 
| 69 | 1stサーブpoint% | 54 | 
| 68 | 2ndサーブpoint% | 28 | 
| 5/13 | ブレーク成功 | 1/6 | 
| 65 | トータルポイント | 42 | 
主な出場選手
メドベージェフ、ツチパス、ルブリョフ、ベレティニ、モンフィス、シャポバロフ、アグート、ゴファン、ラオニッチ、ワウリンカ、
テレビ放送/WOWOW
※1回戦からWOWOWオンデマンド、tennis TVでネット配信
準決勝:3/7 8:00-
決勝:3/8 11:00-
2021年はメドベージェフ(ロシア・3位)、シュワルツマン(アルゼンチン・9位)、カレノブスタ(スペイン・16位)と対戦相手に恵まれず、強豪との3連戦は3連敗という結果だった。一方で、内容は昨年よりも良く、別の相手ならば結果も違っていた可能性も高い。錦織の世界ランキングは43位と下がっており、ここからが正念場となる。
3/1-ABNアムロ世界テニス・トーナメント2021・概要
場所:ロッテルダム/オランダ
日程:3/1~3/7
時差:-8時間
ドロー:32
カテゴリー:ATP500
サーフェス:ハードコート(室内)
ポイント:優勝は500
備考:3連敗と結果が出ていない錦織。とにかく勝利がほしい大会。ドローは大きな注目だ。
ドロー,組み合わせ-男子シングルス-




錦織の前回出場(2019)成績:ベスト4
1回戦:エルベール/FRA/36(3-6.6-1,6-4)
2回戦:グルビス/LTU/84(6-1,6-4)
準々決勝:フチョビッチ/HUN/38(6-3,6-2)
準決勝:ワウリンカ/SUI/68(2-6,6-4,4-6)
4/19-バルセロナ・オープン
主な出場選手 テレビ放送4/19-マドリード・オープン2021・概要ドロー,組み合わせ-男子シングルス-
5/2-マドリード・オープン
主な出場選手 テレビ放送5/2-マドリード・オープン2021・概要ドロー,組み合わせ-男子シングルス-
5/9-BNLイタリア国際
主な出場選手 テレビ放送5/9-BNLイタリア国際2021・概要ドロー,組み合わせ-男子シングルス-
5/23-全仏オープン
主な出場選手 テレビ放送5/23-全仏オープン2021・概要ドロー,組み合わせ-男子シングルス-
6/28-ウィンブルドン
主な出場選手 テレビ放送6/28-ウィンブルドン2021・概要ドロー,組み合わせ-男子シングルス-
2/8-全豪オープン2021
best16(優勝はジョコビッチ)


錦織の組み合わせ(3回戦まで)

第1セット:錦織
| 錦織 | 第1セット | カレノブスタ | 
| エース | ||
| Dフォルト | ||
| 1stサーブin% | ||
| 1stサーブpoint% | ||
| 2ndサーブpoint% | ||
| ブレーク成功 | ||
| トータルポイント | 
展開:
 
  
  
  
  

コメント