世界ミックスダブルス・カーリング選手権2018
Ophidian
LS北見(ロコソラーレ)の一員としてピョンチャン五輪で銅メダルを獲得した藤澤五月。その後、SC軽井沢の山口剛史と出場した日本ミックスダブルス・カーリング2018では全勝して日本代表となりました。このページでは世界大会の試合結果、テレビ放送、組み合わせ、日程などを掲載します。
テレビ放送:NHK・BS1
4/22(日) | 午前3:00-日本VSニュージーランド |
4/23(月) | 午前9:00-日本VSニュージーランド録画 |
4/24(火) | 21:00-日本VSロシア |
4/28(土) | 22:30-決勝 |
※BS1 102の時間帯あり。
→速報:ニュージーランド戦
出場国
グループC
日本 |
エストニア |
フィンランド | カザフスタン |
リトアニア | ニュージーランド |
ポーランド | ロシア |
※その他のグループは一番下に掲載
解説:日本代表はピョンチャン五輪で活躍したLS北見の藤澤五月、SC軽井沢の山口剛史が出場する。ちなみにこの種目では、日本代表は五輪に出場できなかった。
☆カーリング女子・有力チーム 北海道銀行/LS北見/富士急/中部電力
☆LS北見チーム名鑑
Embed from Getty Images
※藤澤はスキップ、山口はセカンドというペアである。両選手とも明るい性格で、相性も良いようだ。2人とも休憩中はカーリング談義などが多く、共に向上心もあるので話が尽きないとのこと。
日本選手権で急遽ペアを組んだが、藤澤の勝負強さ、ショット力や戦術、山口のスイープ力がかみ合い高い得点能力を誇り他チームを圧倒した。プレーでは藤澤が良いショットを決めると、山口が雄叫びを挙げて雰囲気も良かった。山口はかつてはラガーマン(ラグビー)だった。
スポンサーリンク
世界ミックスダブルス・カーリング 概要
日程:4/21~4/28
開催国:スウェーデン(Oestersund)
時差:-7時間
ルール:5組に分かれて、各組総当たりの予選ラウンドロビン(総当たり戦)。16ヶ国が決勝トーナメントに進出。
2017:1位スイス、2位カナダ、3位中国
日本:昨年はピョンチャン五輪の出場がかかる大会だった。北海道銀行の小笠原、阿部が出場した。予選グループで3勝4敗、4位タイとなり予選敗退となった。
日程&試合結果
4:4/22 3:00-
日本6-7ニュージーランド→速報
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | E | T | |
JPN | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 6 |
NZL | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 7 |
6:4/22 18:15-
日本0-0エストニア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | T | |
JPN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
EST | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
14:4/24 4:00-
日本0-0ポーランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | T | |
JPN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
POL | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
17:4/24 21:30-
日本0-0ロシア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | T | |
JPN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
RUS | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
20:4/25 15:00-
日本0-0リトアニア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | T | |
JPN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
LTU | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
22:4/25 21:30-
日本0-0カザフスタン
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | T | |
JPN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
KAZ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
27:4/26 23:00-
日本0-0フィンランド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | T | |
JPN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
FIN | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ベスト16:4/27 16:00-
ベスト16:4/27 19:30-
準々決勝:4/27 23:00-
準々決勝:4/28 2:30-
準決勝:4/28 15:30-
準決勝:4/28 23:00-
3位決定戦:4/29 1:00-
決勝:4/29 2:30-
予選順位(C組)
1位:フィンランド(1勝0敗)
1位:ロシア(1勝0敗)
1位:ニュージーランド(1勝0敗)
1位:エストニア(1勝0敗)
5位:日本(0勝1敗)
5位:カザフスタン(0勝1敗)
5位:ポーランド(0勝1敗)
5位:リトアニア(0勝1敗)
出場国
A:オーストラリア、イタリア、ラトビア、ルクセンブルク、オランダ、スロベニア、スイス、アメリカ
B:ベラルーシ、クロアチア、デンマーク、英国、ハンガリー、ノルウェー、ルーマニア、トルコ
D:中国、スペイン、フランス、香港、イスラエル、スコットランド、スロバキア、スウェーデン
E:オーストリア、ブラジル、カナダ、チェコ、ドイツ、アイルランド、韓国、ガイアナ