ゲリー・ウェバーOP2018
モンテカルロ2018で準優勝と復活した錦織圭。その後、マドリード、イタリア国際、全仏OPとクレーの試合が続きました。6月は芝のシーズンに入りますが、錦織はゲリー・ウェバー・オープンに登場、シングルス、ダブルスに出場予定です。大会のドロー、試合結果、テレビ放送などについてお伝えしていきいます。
※錦織は「3番」、杉田は「2番」の表
テレビ放送
GAORA,BS朝日
※錦織の試合は、試合日時が決まり次第掲載します。
※19:00 ~ 28:00の時間帯です。
6/18 20:40頃ー1回戦:錦織VSバヒンガー(158位)
6/20 21:00頃-2回戦:錦織VSカチャノフ(36位)
6/22 19:00-準々決勝:杉田VSクドラ(109位)
6/24 20:00-決勝:フェデラーVSコリッチ
※ガオラは19:50-,BS朝日は深夜1:00~
試合結果
1回戦:6/18→速報(錦織シングルス)
| 錦織 | 6 | 7 | 2 | |
| バヒンガ | 3 | 6 | 0 | 
| 錦織 M・ベン | 3 | 63 | 0 | |
| グラノーラ ハーセ | 6 | 77 | 2 | 
| 杉田 | 6 | 5 | 6 | 2 | 
| マーテラ | 4 | 7 | 3 | 1 | 
2回戦:6/20→速報(錦織)
| 錦織 | 2 | 2 | 0 | |
| カチャノフ | 6 | 6 | 2 | 
| 杉田 | 6 | 7 | 2 | |
| ティエム | 2 | 5 | 0 | 
準々決勝:6/22
| 杉田 | 2 | 5 | 0 | |
| クドラ | 6 | 7 | 2 | 
準々決勝:6/23
| フェデラー | 7 | 7 | 2 | |
| クドラ | 6 | 5 | 0 | 
決勝:6/24
| フェデラー | 6 | 6 | 2 | 1 | 
| コリッチ | 7 | 3 | 6 | 2 | 
ゲリー・ウェバーOP2018 ドロー
ベスト8

スポンサーリンク
全組み合わせ




※赤い数字はシードランキング
※数字は世界ランキング
※Q)は予選通過選手
ドロー特徴
芝のシーズン開幕:ウィンブルドンの前哨戦となるゲリー・ウェバー、錦織は第7シードとなった。順当に力を発揮すれば、4強を狙えるドローとなった。
初戦は予選通過選手との対戦だ。2回戦はM・ズべレフ(54位)orカチャノフ(38位)と対戦となる。どちらも、トップ選手を破る力を持つ手ごわい相手だ。錦織はどちらの選手にも負けたことがある。対戦成績はM・ズべレフには0勝1敗、カチャノフには1勝1敗となっている。
順当にいけば3回戦で、第4シードのR B・アグートとの対戦となる。昨年のウィンブルドン・3回戦で負けている相手で、対戦成績は錦織の4勝1敗だ。
錦織は芝での負傷が多いので、そこは気を付けてほしいところだ。
ゲリー・ウェバーOP2018概要
場所:ドイツ(ハレ)
時差:-7時間
コート:グラス(芝)
カテゴリー:ATP500
日程:6/18~6/24
ドロー:32
2017優勝者:優勝はフェデラー(5位)、準優勝はズべレフ(12位)。4強はガスケ(30位)、カチャノフ(38位)。
出場予定選手(上位選手)
| 名前 | WR | 国籍 | 
| 錦織圭 | 21 | 日本 | 
| R・フェデラー | 2 | スイス | 
| A・ズべレフ | 3 | ドイツ | 
| D・ティエム | 8 | オーストリア | 
| J・イズナー | 10 | アメリカ | 
| RB・アグート | 14 | スペイン | 
| L・プイユ | 16 | フランス | 
| チャン・ヘヨン | 20 | 韓国 | 
| コールシュライバー | 24 | ドイツ | 
| R・ガスケ | 32 | フランス | 
| A・ルブリョフ | 31 | ロシア | 
| K・カチャノフ | 39 | ロシア | 
| B・コリッチ | 41 | クロアチア | 
| 杉田祐一 | 46 | 日本 | 
他
※WRは2018年5月21日発表の世界ランキング
2017年 錦織の成績
メモ:錦織は2回戦を途中棄権。腰を痛めてのものである。重心が沈む芝は、通常と違う筋肉も使うので負傷することが多く注意して臨む必要がある。
1回戦:錦織VSベルダスコ(ESP・32):6-7/6-3/6-4
2回戦:錦織VSカチャノフ(RUS・38):2-3/0-0
 
  
  
  
  